nogoodlife

最近ゲームをやり始めたゲーム弱者です。

ダークソウル3 初見日記 #24(完)

ボス「無名の王」を倒して古竜の頂を制覇したところから。

前↓

 

 

火の消えた祭祀場

f:id:nogoodlife:20240517102156j:imageやり残しもなくなったので、ついにラスダンへ。

f:id:nogoodlife:20240517102219j:image
f:id:nogoodlife:20240517102221j:imageここのロケーションがマジで良い。圧倒される。
ロスリックは王の故郷が流れ着く場所、って話しがあったけど、ここもいろんな世界の終着点的な、時空やら何やら歪んでかき混ぜられたような感じなのかな。

 

最初の火の炉

f:id:nogoodlife:20240517102245j:image篝火に触れると「最初の火の炉」という場所に飛ばされた。
たぶん登った先にラスボスがいるんでしょう。

f:id:nogoodlife:20240517102302j:imageロンドールの白い影というNPCの白サインが。
いや、誰………????

f:id:nogoodlife:20240517102403j:imageさらに先にはユリアさんのサインも。
自分が亡者の王だから手伝ってくれるってことなのかな……。呼ばないけど、ありがとうね……。

f:id:nogoodlife:20240517102609j:imageついにラスボス。
長いようであっという間でした。頑張ろう。

 

 

★王たちの化身(7デス)

f:id:nogoodlife:20240517102813j:imageラスボス、王たちの化身戦。
炎エンチャした大剣?持ちの人型ボス。

動きは正統派なんだけど、振りの緩急がすごすぎてなかなか反撃できない。

特にあのめっっっっちゃくちゃ振り下ろしが遅い叩きつけがヤバすぎる。マルギットさんかよ!!いや、モーグさんかよ!!!!!(そう考えるとこの兄弟やっぱ似てるんだな………。)

f:id:nogoodlife:20240517104105j:imageまあまあでもいけるいける!!と削っていくと、まさかの形態変化で魔術師モードに移行。
なるほどそういう感じのボスっすか……!!!!

カーリアの円陣みたいな浮遊追尾魔法を展開しながら、ほうき星結晶の解放(みたいな魔法)あたりを連打してくる。マジでやめて欲しい。
遠距離ブッパが鬱陶しいので距離詰めると、カーリアの大剣(みたいな魔法)で近距離もしっかり対応。強い。つらい。

f:id:nogoodlife:20240517105023j:image最終的にアズール砲まで撃ってきてマジかよ!?!?って笑っちゃった。
アズールはとりあえず横ダッシュすれば当たらないけど、円陣とカーリアの大剣が怖くてなかなか近づけない。

f:id:nogoodlife:20240517105249j:imageしばらくすると今度は槍モードに変化。

最初の突撃だけは苦手で喰らいがちだけど、槍の攻撃自体は横避けですかしやすいし、斧槍みたいな2回転技も斜め前ロリで回避できるしで槍モードが一番戦いやすかった。

ただ途中で回復祈祷使うのだけはやめて欲しい。目の前で回復させるやつが悪い?それはそう。

あと忘れた頃に出してくる黄金の怒りみたいな拒絶技もうっかり喰らいがち。

f:id:nogoodlife:20240517105609j:imageあとは曲剣モード。これが一番苦手

曲剣特有のあの溜め攻撃の二連斬りが全然避けれなくて、一段目でうっかりロリすると二段目必ず喰らうみたいな。
二連斬り以外もとにかく連撃がすごくて、こっちが攻撃する隙がない。 パリィも試したけど無効っぽいし。後隙いけそう!!と思うとバク転とか側転で急に逃げる。は????

さらに呪術も使えるらしく、毒霧撒いて目眩ししてから突っ込んできたり、密着しにいくと火付けで潰しにくる。もしかして、対人勢のかたです???
火投げだけが唯一弱くて攻撃入れやすかったので助かった。弱いことに気づいているのかあんまりやってこないけど……。

f:id:nogoodlife:20240517110737j:image初戦はそんな多種多様な行動に全然対応しきれず、普通に敗退。

f:id:nogoodlife:20240517111015j:imageとにかく魔術師モード曲剣モードが苦手すぎるので、そいつらが出てきたら距離とって回避に徹して終わるまで待つ。剣モードと槍モードの時だけ真面目に戦う、って感じでやってました。

曲剣の頻度がやたら多い!!ただの体感か!??

f:id:nogoodlife:20240517111400j:image3戦目でなんとか撃破!!!
やったか!?!?(やってない)

 

f:id:nogoodlife:20240517111556j:image第2形態(ゲージ2本目)は大剣のみになり、とにかく只々フィジカルが強いモード。

いきなり回避不能の5連撃の大技出されて「え???」ってなっちゃった。
この連撃、ロリとか盾受けとか色々試したけど、一段でも引っかかったら最後、締めまで必ず全部喰らう。怖い。残り火なしでも即死はしないけどほぼ削られるから出されるだけでキツい。

f:id:nogoodlife:20240517112659j:image全体的には英雄グンダさんに近い印象で、急にキック掴み繰り出してきたり、飛び込み技で詰めてきたり、とにかく集中して見て回避する以外ないって感じでした。単純に強い。

f:id:nogoodlife:20240517112739j:imageそれにプラスして雷の祈祷を使ってくる。

グランサクスみたいな槍投げその場槍突き刺しは見てから回避で良いんだけど、雷の槍投げたかと思ったら時間差で空から大量の雷が降ってくる大技がおっかな過ぎた。

一応これも来る時は分かりやすいので、予備動作見てダッシュで全弾回避はできました。いやとにかく絵面が恐ろしすぎる。

f:id:nogoodlife:20240517113312j:image第2形態の5連撃にとにかくやられまくって苦戦してたんだけど、追尾ないから単純に距離とるだけで当たらないってことに大分死んでから気づいて「あっ……」ってなりました。そんな簡単なことを今まで何故試さなかった……??

そこからはとりあえず予備動作見たらダッシュで離れてエストタイムに。

f:id:nogoodlife:20240517113804j:image第1形態で逃げの一手だった魔術師モードも、さすがに痺れ切らして近づいたら、近付いた方がやっぱ全然楽だった……。

あんなにビビってたカーリアの大剣も前ロリすれば簡単に避けれるし、近距離アズール中なんて殴り放題のサービスタイムじゃねーか!!!
どうして今まで無駄な時間を………。

曲剣モードは相変わらず嫌だけど、苦手だった二連斬りも前に飛び込めば避けれる&殴れるのが分かって、ちょっとなんとかなってきた。それでも一番嫌なモードなのは変わらんけど。

f:id:nogoodlife:20240517114411j:imageあともう1,2発!!ってとこでコマ投げも派生も全部喰らってミリ残りのままダッシュで逃げ惑う図。

イル直剣の冷気が効いてる気がしなくて7戦目でモニスタ(最大強化)に持ち替えてみたんだけど、これが実際正解だったかもしれない。
第1形態ただ殴るだけでもダウンばかばかとれるので、致命こそ入らないけど厄介な回復とか魔法が阻害できてかなりスムーズに第2いけるようになった。

やっぱモニスタなんだよなあ!!!

f:id:nogoodlife:20240517114939j:image最後の最後で連撃喰らいまくって完全に死にかけたけど、5連撃からの飛び込み技を落ち着いて回避して殴ってなんとか撃破!!!おれはやった!!!!

f:id:nogoodlife:20240517115214j:imageいや強かった………。普通に強かった。

モーション多彩すぎて、ひとつひとつ覚えて回避とか全然無理だった。盾構えて回りながら見て避ける、って基本の基本を最後にまた教えられた感じでした。

「王たちの化身」って名前もそうだけど、このゲームに出てくるいろんな技・戦法・ボスを全部集めた今までの集大成的なラスボスで面白かったです。(こんな技見たことねーよ!!ってのもあったけど、その辺は1からやってると分かるのかもしれない。)

なんだかんだ色んな敵いたけど、魔法ブッパはやっぱ終わってんな!!!って改めて心から思いましたね。そういう清濁併せた部分も含めて面白かった。

f:id:nogoodlife:20240517120322j:imageハルバ、ブロソ、三日月斧、イルシールの直剣、今まで武器も色々使い分けてきたけど、モニスタ……お前だったのか………

最後に原盤まで使って活躍してくれた魂の武器はモーニングスターでした。
いや強いわ。やっぱ槌なんだよね。振りの速さと崩しのバランスがちょうど良くてさ……名前も見た目も可愛くてさ……おまけに出血までついててさ……いざって時にめちゃくちゃ助けてくれるんだ………。

ありがとうモニスタ。ずっと信じてたよ。これからもよろしくね。

 

はじまりの火を継ぐ

f:id:nogoodlife:20240521175549j:image篝火灯そうと思ったけど、選択肢がちょっと直でエンディングに繋がりそうで怖いので一旦祭祀場に帰る。

みんなに話しかけたけど特に台詞が変わることもなく、このエンディング周りのあっさりさも伝統なんだなあ……としみじみしました。

f:id:nogoodlife:20240521175808j:image最終ステはこんな感じ。

道中の雑魚敵はスルーなしの殲滅&魔法と装備は買えるだけ買う、でこのくらいだったので、ちょうどいいレベルで攻略できたんじゃないかな?どうだろう。

エルデンで単一ビルドの攻撃ステ80振りとかに慣れてたから、「こんなもんで大丈夫!?」って少し不安になったけど、結局レベル足りなくて倒せねー!ってボスは一人もいなかったので、そのへん上手いこと調整されてるんだなあと感動しました。

 

ついにエンディングへ

f:id:nogoodlife:20240521180744j:imageいくぜ。

 

f:id:nogoodlife:20240521180907j:image
f:id:nogoodlife:20240521180901j:imageあっ、この感じは………

f:id:nogoodlife:20240521180858j:image
f:id:nogoodlife:20240521180905j:image
f:id:nogoodlife:20240521180903j:image

というわけで、特に選択肢もなく、亡者の王に納まりました。
そんな気はしてたよね………。

たぶん狂い火EDに近いのかな、条件満たしちゃったら解除しない限り狂い火固定みたいな。
でもまあこれも仕方ないというか、逆に最初に狂い火ルート完走できたんなら良かったかな……とも思います。自分で選択していった結果だしね。

f:id:nogoodlife:20240521181517j:image亡者を救うルートなら、それはそれでちょっと希望ある気もするんだよな、あまりに未練がましすぎるから何とは言わないけど。

エンドロール見て、あー終わったな〜……って只々ぼーっとしてたんだけど、キャスト欄で名前見た瞬間ボロッボロ泣いちゃった。こわ。

 

 

完走の感想

いや、ダークソウル3めっちゃくちゃ面白かったです!!!!!!

f:id:nogoodlife:20240521184616j:imageまず密度がすごい。どこ行っても探索は楽しいし、マップも凝ってて最高だし、長さもちょうど良かったな。
エルデンはエルデンでロケーション自体を自分の足で発見するって楽しみもあるから一概にどっちが優れてるって話じゃないけど、オープンワールドとは違う濃密さってのが逆にめちゃくちゃ新鮮でした。
若い頃ゲームってものを全く触れずにきた人間だから、ツシマ・エルデン・ティアキンだけが自分の中のモデルケースだったので……。

f:id:nogoodlife:20240521184732j:imageあと、全体の広さのわりに敵の種類がめちゃくちゃ多く感じた。エリア固有のエネミーがバリエーション豊かすぎる。すごい。

イルシールの地下牢のキモい赤ちゃんとか、罪の都の頭が手になってる赤ちゃんとか(赤ちゃんばっかりか!!)数匹しか出てこないのに作り込まれてるの無駄にすげーってなったし、新しいエリア行くたびに見たことないキモい敵がどんどん出てきて感動した。敵の造形もユニークで面白いし。

エルデンで使い回しが〜って批判よく見たけどまあなるほどな、とは思いました。でもあれはあれで何でこのエネミーがここにも!?ってとこから世界観的な繋がりを深掘りできて良いと思うし、逆にダークソウル3だとボスの数物足りないな……と思ったくらいなんで、使い回しでも良いからもう少しボス戦したかったかもとは思います。あ、結晶の古老はノーサンキューなんですけども………。

f:id:nogoodlife:20240524145708j:imageあと敵対NPCも多く感じたなー。いろんな奴がいて面白かった。
このへんも対人に重きをおいたゲームっての実感して面白かった。だからこそ怖すぎてオフラインでやってたけど。

パリィだったりバクスタとるとかだったりその手の動きがマジで全然苦手だったんだけど、システムのおかげで自然と身に付いていくのが有り難かったです。
こういうの最初に獅子斬りブッパ覚えちゃった身では一生できないままだったかもしれん。やって良かったダークソウル3

 

 

楽しかったボス

個人的に楽しかったボスランキング。

  1. 無名の王
  2. 法王サリヴァーン
  3. 英雄グンダ

f:id:nogoodlife:20240521200143j:image無名の王さんはもうマジでダントツで好きだし文句なしにイチバン面白かった!!!
ラスボスは置いといて、最後の最後にこんな楽しいボスと戦わせてくれてほんとありがとう…!!ってなりました。マジで無名の王さんがいなかったら最多デス数がまさかの結晶の古老で終わるとこだったよ………。ありがとう……。

f:id:nogoodlife:20240616215519j:imageサリヴァーン先生もほんっっっと楽しかった。
そこまでずっとギミックボス続いてて正直「ん…?」ってなってたんで、サリヴァーン先生が光のボスすぎた。
絶対無理だろって連撃をノーダメ回避できるようになる気持ちよさを教えてくれてありがとう……ありがとう………。

f:id:nogoodlife:20240616215558j:imageグンダさんは普通にめちゃくちゃ苦手というか、マジで真剣に挑まないとヤバいっていう、気抜いたら死ぬぞ!!って恐怖が逆に快感に思えてくるみたいな感じでした。圧の強さが半端なくてそれがものすごい楽しかった。

あとは竜狩りの鎧さんとか深淵の監視者も面白かったです。思い入れ込みで言うと双王子戦が一番になるかな……いや思い入れ補正あってもなおそれを上回りますね、無名の王さんの楽しさは。

 

 

好きなマップ

個人的に好きなマップランキング。

  1. 冷たい谷のイルシール
  2. 大書庫
  3. 不死街

f:id:nogoodlife:20240524150315j:imageマップはどこも最高に楽しくて甲乙つけ難いけど、やっぱイルシールが一番好きかな!!
構造自体はそんなに複雑でもないし探索も楽だったけど、あの冬の雪積もった朝みたいな冷たく澄んだ空気を常に感じさせてくれる美しい景色、改めて思い返しても最高だった。

f:id:nogoodlife:20240524150412j:image大書庫は思い入れ補正もあるけど、室内系ダンジョンでは一番ワクワクする作りだったので。大体見上げるほど高い本棚に囲まれた空間ってだけでまずベタだけど浪漫なんだよな。

f:id:nogoodlife:20240524150642j:image不死街は構造が楽しすぎて言うことなし。探索では一番楽しかったです。配置されたオブジェの不穏さと陽の光が差し込むのどかさのミスマッチも美しかった。

あとは意外とイルシールの地下牢も好きだったな……めちゃくちゃ死にまくったけど、あのくらい鬼畜なほうが探索楽しくて燃える。古竜の頂も景色構造ともに神マップでしたね。

 

 

まとめ

本当に面白いゲームでした。
エルデンリングDLCまでの繋ぎでちょろっとやってみよう程度の気持ちで始めたのに、こんなにハマると思わなかったよ……。無事狭間の地に戻れるか心配なレベル。魂がいまだに大書庫から抜け出せないんですけお!?!?

クリアしたあとに気づいてDLCのシーズンパス?を買ったので、2キャラ目はDLCエリアにも行ってみようかと思います。
本編だけでこんだけ楽しんだのにまだ新しいエリアがあるとか、ああ、夢みたい…よ……。

f:id:nogoodlife:20240524145842j:imageあとは無印もいつかプレイしたいですね。
元々ストーリーに深入りするつもりなかったから気にせず3からプレイしちゃったけど、もっとこの世界のこと知りて〜!!ってなってしまった。嬉しい誤算。
でも全然、3から始めてもめちゃくちゃ楽しめる作りだったんで、後悔とかはないです。大満足。

とりあえず2キャラ目は多少攻略見て、見逃したNPCイベント見るのを目標にやっていこうかと思います。
シーリスさん、レオナールさんあたりは途中から完全に止まっちゃったし、イリーナさんの結末も結局分からないままだったしね。
あとはジークバルトさんとのヨーム戦リベンジも。

f:id:nogoodlife:20240521234301j:imageオーベックさんに関しては、やっぱあれで完遂だったっぽいですね。初見でイベント完走できて良かったよ………ほんと…………。うん……。

2キャラ目では魔術買わないで祭祀場にいてもらうって選択肢も取れるだろうけど、それはやらないかもな、なんだかんだ納得できるエンドではあったので。完全に美しい終わりだったと思う。
春香のドーム成功トゥルーEDがどうなったか思い出せって話しなんですよ。トゥルーエンドってのは往々にしてそういうもんなんだよ。トゥルーなのになんでこんな目に??って思うけど、だからこそ春香はあれだけ特別な存在になったわけじゃん(※個人差があります)(あと自分は自力でトゥルー踏んでないのでアイドルマスターはエアプです。)

なので、分かりました。DLCや古竜の頂を先にこなして、双王子戦を最後まで残す。これがベスト。そんですぐラスボス倒して次行けば会えない時間が短くなるからね。
結晶のスクロール渡してから最期に至るまでのあの美しいストーリーを捨てる選択肢はないっす。

 

いやほんと楽しかった。
3周やれるか分からんけど、とりあえずまだまだやれるだけ楽しみたいと思います。

 

 

 

f:id:nogoodlife:20240521232645j:image

このデータはここで終わりです。
必ずまた迎えに来るから、大書庫で待ってて。

 

 

f:id:nogoodlife:20240521232740j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:nogoodlife:20240616215214j:image

ただいま。